アフターコロナという標語

結論は、長い物には巻かれろ。

社会の人の意識の流れがアルヨネー( ͡° ͜ʖ ͡°) あるのか?

「‪アフターコロナ」とは

曰く、オフィスは不要と、新しい働き方だとか後戻りはできないとか、 要はリモートワークに移行した「現状を続けよう」みたいな話をよく見かける。まぁそれを見越したサービスの発生とか色々あるだろうけど。

まずは「リモートワーク」にしていきたいらしい。

それに対して一体何が疑問なのか?

在宅勤務、通勤からの解放。素晴らしい! でも、オフィスに行きたい時もあるのでよろしく! 綺麗なオフィスは気分がいいのですよ。 家でもオフィスでも好きな場所で仕事していいよ。選択肢が増える事は嬉しいのだが。

それでまぁ、なんというか、

しかしそもそも、在宅勤務なんて事は新型コロナのバイオハザードがくる以前からある話であって、男子も育休を取る風潮も出来上がり、そういう変化があるのは既にある話なので、 *1

まずは、コロナが来る前からやろうと思えば、やっていたことだと思うんです。

どうしてここで、以後在宅も視野に〜って流れが急激に醸成されてしまうのか、コロナが来なかったら変わらなかったでしょう。 それでも特に問題らしい問題はない。

僕が疑問というか嫌なのは、なんか昨日まで否定的だった事に対して手のひらを返したようになるこの人間性なのだ。それは誰にでもある人間味だけど、 手のひら返しはあんまり嬉しくない。

それまで訴えながらも否定されていた人が肯定されることもなく。

この状況にならなければ、経営層がことさら舵を切ることはなかっただろうというのは十分いえるとおもうんだけど、

まぁとりあえず、

この騒動の原因たるウイルスによって世の中変わっていくんだと(変わらないけど) 散々言い尽くされてるとは思うが、これはつまり「黒船」であって、この黒船という外圧から、世間の不安の圧力が高まり、国の音頭にも踊らされ、 みんな一斉にテレ・ワークへ舵を切り出していく。 大企業や同業他社が動き出したら、我も我もと続いていくこの現象。この現象なんだよもやもやするのは。 何度同じ現象を繰り返すんだと、理性でコントロールできるんじゃないのかよって(理性っていうのは本当は無いもの、概念存在)

これは主体的な変化では無い事を心に留めておきたい。

これに乗じて己の行動の正当性を叫び、己を鼓舞して、 他社や、ましてや、「社員に主体性を説く」前に、己が主体性を見せたらどうなんだと、一回は言っておきたい。

なんだ愚痴だったか(笑)!!

リモートワークの事は知っていても、実際やらなかったやろうともしなかったのは事実なんだから、そこは、、、

とはいえ状況が変わったから、それに乗るというのは悪い事じゃない、 ただ、テンション上げなくていいよって、私のテンションは変わらないので、自分ほんと冷めてて面白い。

はしゃいでる人を見ると、ほんとなんだかなぁって思うけど、その反面そういう人好きになるから困る。

まぁ、今回の件では主体性のない、受動的な対応なので、根っこの性格は何も変わらないって事です。

僕は根っこから変わってほしいと理想を描く。理想を描くのに外部に期待はしないのが不思議な性格だな。

このコロナ情勢によって、これまで未知であり、試さなかった事を実際に試すことが出来て、 そこそこ動かせるかどうかという動向を観察できる状況が外からやってきた。 それに乗って調子のいいことを言い出してる人らはちょっと自覚を持ったほうがいいんじゃないかってやっぱりちょっと思った。

結局外圧に負けてやった事をさも…。 謙虚に…。

そんな疑問に取りつかれつつ、 現実は一人の視点では理解できないいろんな側面があるからね一概にはなんとも言い切れないけど、なんとも調子のいいことを言い出すのは人間の性だなと同じ事を繰り返すところが良き所。 *2

ただ、この災厄からの流れはやっぱり面白くて仕方がない。

初めの一歩を踏み出さなかった。そういう企業が沢山あって、一斉にブワーって動く所を見ると爽快。

空いてる電車の清々しさ。

街のお店、飲食店の減収は恐ろしい、お気に入りのお店が潰れてないかどうかはとてもきになる所!!!

在宅勤務言い出した我の会社綺麗なオフィスなんだけど、その分お高い賃料らしい、それを節約したい考えも透けて見える。(実は予算の消化という可能性が大) いやたしかに、人がいないのに同じ場所を確保し続ける必要性がない。それは数字で話してほしいと思うだな、そういう話お金の話を社員にダイレクトにしない会社よりは、する会社の方に行ってみたい。

人によって態度を変える人はダメなのよ、最初から最後まで明け透けな感じの方がいいわいな。

偉い人のお話で、「この潮流がある。もう戻れないと思うリモートワークしていこう。」っていう理由にアフターコロナとか聞きたくない、その理屈には中身がない。
それ「雰囲気」だと思う、いやもちろん仕組みとかは追って考えるんだけど。違うんだよもう考えなくていいんだよ、
「オフィスに来るか来ないかは自由です。チームごとに連携してうまくやってください。」 「できるかどうかもう少し練習してみましょう」とかでいいんだよ。

まぁ他の人はカッコつけた話でやる気出るかもしれないのだが。
まぁ他の人はリモートワークになって喜んでるだけかもしれないが。

個人は、ただただ長い物には巻かれろと思ってリモートワークイェーイとかやってる。

どうにも冷めてて人の中に混じりたいとは思わない性格があって、動いているものを見ていくのが楽しい。

*1:だがそれも、主にアイティ系業界側の意見が多く現れてるのでは無いかと勘ぐっているので他職種との温度差を感じるし視野狭窄に陥った意見にも感じられていて、狭い世界の流れには乗りたく無いのだが、リモートワークは悪く無いのだが、、、主観的な見方と、自分の利益に寄せようとする無意識から出てくる意見なわけだから共感できない。そんなアナーキスト

*2:そんなところを見る才能が生きる場所はどこか