住所の文法と物語の文法

もちろん暇ネタなので安心です。

正解するカドから、 最初にカドが登場した時は世界的な影響力のある存在として、カドとザシュニナだと思う。 最後は、進藤さんと1対1で対決するという構図になる。

そこで今、以下の構図に似ていると思った。(昨日、映画ファウンダーを見て、住所を話すときに番地から話していたのを見ていたため想起された)

日本で使われる住所の文法は、先に必要条件*を示しながら順番に並べていくようなものだが、:広い範囲から順番に絞り込んでいく。 アメリカで使われる住所の文法は、その逆になっていて、指定の場所を含む範囲を順番に広げていく。 (どう表現するのが正しいのかはわからない、枠を主体に考えるのか、その特定の場所を主体として考えるのか、というのも合ってるかどうか分から無い。) (この単純な仕組みを利用して、ちょっとしたサピアウォーフ仮説っぽい体験ができそうだと思った。試しに、自分の住所をアメリカ式で考えていく練習をしたが、ちょっとよく分からなかった。もっとも練習が足りないだけかもしれない。)

カドが現れて、ワムが渡されて、ワールドワイドな物語を感じたのが最初。 人と人の交流と意思の交換からそれぞれの考えが変化していって、 最後は 人間 対 創造主という図ではあるが、それが、進藤 対 ザシュニナという形で描かれた。 ワイルドカードで決着した。

日本で使われる住所の文法に近くて似ていると思った。何か関係あるのだろうか無いのだろうか?

日本向けの物語を書く場合と、 アメリカ向けの物語を書く場合、 またはそれぞれに翻訳する場合に、この理論に基づいて書けば、受け入れられる確率が上がるか?

対になりそうな映画ですと、 この間、見てきた映画ファウンダーはレイ・クロックという人物から始まって、紆余曲折を経て、マクドナルド帝国が出来上がる。 スターウォーズは都会を目指す辺境の青年から始まって、デススターを破壊する。 しかし続くシリーズでは銀河レベルの対決は親子対決になっているからプライベートな戦いになっているけど、でもそれを日本の住所文法的っていうのは間違いだよね。(保留

創造主との対決は トランスフォーマーでも行われた。 4作目のエンディングではコンボイ司令は創造主に挑みにいった。 5作目ではその創造主と戦って勝った。

創造主といえば昨今人気のRe:CREATORSアニメではまた面白い仕組みが動いてるぞ!!!

——— *必要条件と十分条件はベン図を文章で説明してる物。<僕はベン図の方が理解早い。地図での例えを読んで混乱してしまった、地図を使うとノイズが多くなるからだと思う。地図を使うなら経緯度を使った方がいいかなという程度には思う。