「DUNE」 面白かったな。続き物だったけど一回で終わって欲しかったね。

もちろん、ホドロフスキーの構想の方がイマジネーションが溢れてて面白そうなんだけど。
それはそれ、これはこれ、あれはあれ。

先日見てきた映画「DUNE」これはIMAXで見てきてよかったですね。
関係ないけど上映前予告より「マトリックス・リザレクション」期待してマッスルー。
///
DUNE、ちょっと、思った事。
 ガルム戦記、デジタルエンジン構想、ハイファンタジーナウシカホドロフスキー
 スターウォーズ越えたか?映像も超えてますね。

突拍子もないけど「あの時のガルム」って今のこれなんじゃねーかって思ったのだ。
デジタルエンジン構想だよ。が、いや、あのまま続けてバンダイが潰れてた可能性もないわけじゃないわけですが、
DUNEが日本で作られてた可能性も、ちゃいちゃい。
いや、だって今回のこのDUNEってガルムじゃん
って言い張るのもあほらしいけど、そういう阿保みたいな事を言い張るのが面白いんだよ。

Avaron、ガルムというのは異世界を作り出そうとしてたわけじゃんか?
そういう、デジタルの力を駆使して新世紀の映像表現を目指して、それで何を作るかって言ったらガルム戦記っていう異世界の戦争、、、
「Avaron」の時も作ろうとしてたのは異世界と言って過言ではないと今なら思える。
*1
「ガルム」はSFでハイファンタジー。というのは、SFマン押井監督がファンタジーに一過言以上あって、それは人間には必要だって強く主張されてるみたいだし、ファンタジーは辛いときには求められる物なんだって言ってるし。虚淵氏が付けたキャッチコピー「この国が棄てた幻想を、再び。」これも大絶賛していたわけだし。だからファンタジー派なのは疑いようもない。
監督の中には異世界のビジョンがあったんよね、天使の卵、Avaron、ガルム(パイロットフィルム含む)、これらから導き出される異世界表現っていうロジックのはこの「DUNE」と近い。
そして、今回このDUNEが俺にとってのガルムになったんよ。(笑)

Avaron、ガルムとDUNEを重ね合わせてみればデジタルエンジン構想で作られるはずだったガルム戦記が分かるハズ。(全部 私の勝手な思い込みです)
当時の日本でも金が足りなかったんだよ。
コンピューターの一般普及と性能があと10年早ければ、バブルの崩壊があと10年遅れていればとか、
それをいったら、ホドロフスキーがDUNEの監督をしていたらっていう if まで戻らないといけないよね。

DUNE

適当に思った事、
 とにかく凄いビジュアルだ、ビジュアル系バンドも角や。
 ノーランが絶賛するなら間違いない。俺より信頼できる。
 映像が自然に見える。嘘っぽさがあんまり感じなかったんだよな、俺の感度が耄碌したのかもしれんがな。

宇宙をまたにかけたポリティカル
長年エンペラーに使えてきたのにお取り潰しにさせられるとは、悲劇

ハルコンネン、浮く
 おデブちゃん
 期待通りだったんだ!
 あまりに期待通りで印象が薄い
  うん、よくよく考えるとこのハルコンネン陣営、ゴシックでカッコよすぎて、ゴシックで、   もっとぐるぐる邪悪に飛んでもらってもいいんやで

バリア表現
 これぞDUNEのバリアって感じのバリア
 斥力フィールド展開!!ジャッジメントデスノ
 デイヴィッド・リンチ監督版のバリアも好きだったが。内容はともかく。
 これはいいバリア。

ダンカン
 こいつは侍だ。  ダンカンてなんか聞き覚えあるなってずっと思ってて、now思い出した。
  たけし軍団のダンカンだった。

トンボ
 飛行機

サンドワーム
 きも

フレネル
 ?
 ・・・それは反射
フレメン
 てことー

デザートの力
 デザートって聞くとゼリーとか思い浮かぶんだけど、「砂漠」なのだ。
  砂漠が熱い!
 砂粒と香辛料

DUNEをパクパク、リスペクト、オマージュした演出が早く見たい

*1:ドミノ?っていう高価な機材で加工加工の嵐。

C# structは、え、罠???

C#で、 クラスインスタンスを作るときはヒープに配置されるのに、 構造体インスタンスを作ったらスタックに配置されるって本当かい??

と思って調べると確かに、"new" をしてスタックに乗る場合と、そうでない場合もあるようだ。 構造体を選択する基準は以下の通りらしい。

型が以下の特徴をすべて備えていない限り、構造体を定義してはいけません。

プリミティブ型(integer、doubleなど)と同様に、論理的に単一の値を表す。 インスタンスサイズが16バイトよりも小さい。 不変的である。 頻繁にボックス化する必要がない。

ちなみに、Class内にある構造体ですとClassをnewする限りはclass毎ヒープに乗るので関係ないっす。

SAO プログレッシブ

SAOはアニメを一回通して見てるだけなんだけど、好きやねぇ。

今回アスナ側の視点で進むストーリーで新キャラにお友達のミトが出てきて、

最後まで見たら面白い感覚があって、昔見たアニメの一層攻略の時にはそこに居たような気がしてきたんや。おいら幸せな脳をしていて幸せだわ。

いや、ちょっと、ほんまに楽しかったわ、

コミュ障のキリト。

舞台攻略会議の演説シーンでキバオウ最高やんなぁ

十年くらい前のあれを別視点からのストーリーを始めるとかって珍しいパターンなんやと思うんやが  自分の子供時代だと考えられんけど、古いのもネットで見返せるから、ええなぁ。

世代毎に見方が違うのはそれはそうなんだけど、

ガンダムは生まれる前のだから劇場3部作しか見てないけど、最近TVシリーズ見たわい
これがもしもガンダムだったらハロの視点で始まるストーリーになるのか、むねあつ、ガンダムさんかよ

次はDUNEだ。お話は相当詰まらないらしい。 ホドロフスキーのDUNEが伝説的な作品だった事はドキュメンタリを見て分かった。

なんとなく、青紫先生の事を思い出したのだ

なんとなく青紫先生の事を思い出した、 自分は雫、痕を遊んだくらいだったのであんまり縁は無いと思うんだけど、 2chの叩き方半端ねぇからそれも死の一因にあるんじゃないかなとかそういう思考がよぎった事もあって、。
それはこないだ庵野監督のインタビューでも2chを見て死のうと思ったとか、そういうのが脳内でリンクしてきたからだろう。
あれ良く無いとは思うんだよね寄ってたかってのやつ。一人一人は悪口だの言ってても、無自覚なんだなろうなぁ、とか。

しかし青紫先生は別会社に移って物書き業を続けていたのだから、変な想像は無意味なもの、ただの事故なんだろう。
もし生きていたらアニメ脚本で特有の表現を昇華させていたのかもしれないじゃないか。 まぁ分からんよな。

最近は困った事ばっかりで困ったものだ、自分でどうにかできる事ではないからな仕方がない。 さりとて、やはり困ったものだ。

取りあえず次の一年は困った困ったが口癖になりそうである。

マクロスシリーズがマルチバースしそう。Δ絶対ライブも最高。

マーヴェル映画で言葉が定着したマルチバース、それともパラレルワールドか。

劇場版Δ絶対ライブ、大まかにパターンに沿っていて分かり易いお話で良かったです。

何が楽しかったのかは結論から言うと、久しぶりにエキセドル参謀マックス艦長の姿が見れた事、白髪になって順当に歳を食ってた事。 孫が居る世代にまで変化するとは。そのマックス艦長も一度は引退したそうだが、あれから何十年も艦長をやっていた事、離婚しそうな有名人50年連続一位達成とか、存在感みありり。思わず懐かしみ。 最初にエキセドル参謀が出た時は、またよく似た人物なのかなと思いつつ、という事はこの艦の艦長はって言って出てくるマックス艦長、このコンビネーションである。 ついでに天才パイロット姿もサービスしてくれるという粋な計らい。その歳では無理だろうというリアリティはどうなんだとかいう事も考えなくもないがそれよりはこっちの方が盛り上がる。天才だからな。 その昔に無印のマクロスを我慢して見ていてよかったと何度か思ったが、また思った。

物語の登場人物を見てこういう気分になる物なのかと覚えておきたいものですね。 まぁまぁ60過ぎたらどうでもよくなるんでしょうけど。

そしてマクロスシリーズがなぜマルチバースしそうなのか? それは劇中で一言だけ発せられた不穏な単語「時空振動弾」である。 この名前を聞いて思い出すのはマクロスとは別の超時空シリーズ「超時空世紀オーガス」の第一話で爆発した時空震動弾に他ならないのだ。 オーガスでこの兵器は使用手順を誤った事によって想定とは異なる効果を発生させた。それは、あらゆる時空の世界がちぐはぐに繋がって過去未来異人種が混ざった一つの世界が出来上がったのである。超時空オーガスとは80年代に生まれた超時空マルチバースアニメだったのである。 *1 マクロスワールドで超時空震動弾が放たれるとき*2、時空を超えた新しいマクロスワールドへと新生するのだろう。笑うしかない。

オーガスを我慢して見ていた甲斐があったというものだ。(子供だったから古いというだけで我慢してたけど、それは子供だから仕方がないっすよ) *3 *4

基本的にマクロスなので何でもやってもらえればうれしいのだが、河森正二という偉大な成功者に嫉妬しちゃうね。

ガンダムと比べると、、、 ガンダムも本当はスターウォーズに負けじ劣らずのサーガを綴ろうかという矢先???でのバンダイへの身売りである、Vが生贄にされたのかどうなのか真相は分からないが、 結果としては、ガンダムを潰すという御大の圧倒的熱意による今川監督起用+プロレスであるGガンダムによっていち早くマルチバースへの布石を打っていた。 しかし正史は正史で続いていく事になりユニコーンで足並みをそろえたという所なのだろうか??? しかしガンダムの硬い世界観では正史でマルチバースを扱う事は出来ない。というかシリーズ周辺が盤石なのでガンダムというジャンルの中にマルチバース作品があるという最強コンテンツがガンダムだ。

マクロスは正史でマルチバースさせる可能性がまだわずかに存在し得るが、それは誰が望むというのだろうか、面白そうだが。

ガンダムより格下だと思われがちな一方でガンダムを超える歴史を持っているのがマクロスなのだ、っていうぐらい河森正二らが作り続けてきた世界である。富野監督だって本当は先にそうなっていたかもしれない。
作家の性格の違いによる作品の遍歴を考えるのも面白いかもしれないね。

ガンダムマクロスももう少しで半世紀を超える、死後もシリーズが続いて数世紀後に古典として省みられるようになっていたらそれはそれで面白いのだが。
現代で数世紀にわたって新作が作られ続けている作品はあるか?
規模が小さく有名でもない所で、世の中には今存在してるかもしれないが。 ただ、それがマクロスガンダムで叶えられるのであれば実に面白い事だとファンとして思うだけ。数世紀先にはその時代の歴史風俗を反映したマクロスが作られていると、伝統と格式を重んじる歌舞伎か能のような伝統芸能として作られている。歌と戦争と三角関係、笑える。数世紀経っても三角関係やっててほしいけど、三角関係より重婚が当然のような社会に移っていて多対多関係の中でも萌える関係性を作っていってそう。

今に生き残った古典との違いは物語の奥行きだろうか。 ドストエフスキーを読むのも辛いが、マクロスもある意味ではそれ以上に物理的に辛い!アニメは見る時間が決まっているので。TVシリーズであればいい感じのまとめが作られて、スパロボのような形を通してまとめを見る人と、きっちり原典に当たる人で戦争が起こっているに違いない。

まぁそんな感じで良き良き。

*1:空震動弾だが実はスパロボリシーズの最終兵器と呼び声も高く、スパロボZではお馴染みとなったらしいのだが、スパロボはやっていません。

*2:多分50周年を迎える頃

*3:どちらも我慢せずに早々に打ち切っていれば良い大学に入学していた事だろう。ぴえん丸。我が身の不徳の致すところだが悪い方へ転んでしまったのは事実として受け入れるのみ。

*4:オーガス02は傑作